Diary 2011. 1 |
![]() |
1月30日 (日) 長い一日。 Byあおん@ソプラノ ブルックナーの曲をたっぷりと音取り。 言葉で歌うとまだ慣れていないので子音が遅れる。。。 うまくはもれるときれいな和音に。(^^) そしてこの日の夜は、兄弟団エーレンクランツのオケ合わせ。 第3ステージにはBKからも数人賛助出演していて、私もそのメンバーなのでオケ合わせに参加。 本番のホールでオーケストラと合わせられ、本番をイメージでき幸せでした♪ ということで、最後に宣伝。 BKの兄弟合唱団である混声合唱団エーレンクランツ(AK)の定期演奏会が 2月6日(日)、武蔵野市民文化会館 小ホールにて行われます。 BKの団員にはAKとかけもちしている団員もいますし、 3ステージ目のモーツァルト《レクイエム》(リオデジャネイロ版)に賛助出演する団員もいます。 モーツァルトのレクイエムは有名ですが、その「リオデジャネイロ版」は本邦初演です。 (ブラジル初演の際「リベラメ」をノイコムが追加作曲した、というものです。) ぜひ足をお運びください!お待ちしています。 ↓AK定期演奏会情報はこちら↓ http://aehrenkranz.web.infoseek.co.jp/concert.html |
1月16日 (日) 謹賀新年 byいたじゅう 新年からすでに半月以上経過していますが、明けましておめでとうございます。 本年もBKは元気よく活動していきますので、どうぞ温かい目で見守って下さいませm(_ _)m さて、先週10日の練習に参加できなかった僕にとって、今日が新年初参加。 しかも練習に参加するのはおよそ1ヶ月半ぶり。 今日の予習もバッチリしてきましたので、気合い入れていきますよー! …と、練習場に入ったら、懐かしい顔が2人。 1人は休団中だったソプラノのMさん。 年明けから復活とのこと。おかえりなさい☆ BK随一のエネルギーを持つ彼女が戻ってきたことで、 今年のBKは益々盛り上がっていくことでしょう! もう1人は、結婚と出産で休団中のアルトのSちゃん。 彼女の方は完全復活はまだだとのことです。 今日は隣りで歌っていたのですが、 僕よりも音域が低いと思われるコクのあるアルトの声は健在でした(笑) 今後は様子を見ながら参加してくれるそうですが、 ぜひ今度の演奏会で一緒に歌いたいですね♪ そして知らない顔がお二人。 1人はベースのKさん。 僕が練習から遠ざかっている間に練習見学に来て下さり、 そのまま入団して下さったとのことです。 まだ大学3年生だそうです。 僕とは年齢が倍半分くらい違います(!!) 今日は僕は早退したためお話は全然できませんでしたが、 話し声を聞くとバリバリのベース声なので羨ましい限りです。 (ここだけの話、低音が出るなら僕はベースをやりたいのですが、 ヘ音記号の五線譜の下半分になると苦しくなるので無理なのです…(涙)) もう1人はソプラノの見学者の方。 こちらも新社会人と、まだまだお若い! BKの雰囲気と練習には馴染んで頂けたでしょうか。 これからも一緒に歌えると嬉しいなぁ。 昨年から引っ切り無しに見学者の方にいらっしゃって頂いていて、 とても喜ばしいことです。 入団して下さった方、残念ながら入団なさらなかった方、 まだ迷っていらっしゃる方、色んな方がいらっしゃいますが、 BKは今年も練習見学の門戸は広く広く解放していますので、 もしBKにご興味があれば、ご遠慮なくまずは見学にいらして下さいね☆ てな感じで、新年から新しい出会いが多く、幸先のいいスタートが切れたBKです。 ※練習内容が幸先がいいかどうかは別の話(笑) そんなBKを今年もよろしくお願いします! |