Diary 2009. 11 |
![]() |
11月29日 (日) 成長 byいたじゅう 世界中で数億人いると思われる愛読者の皆様、お待たせしました(笑) 久々の更新です。 今月最初で最後の日誌になってしまいました(汗) そして気がつけばファミコンまで後1週間…(滝汗) 僕の中では、去年のファミコンでの演奏は不完全燃焼に終わりました。 その原因は「まだ定演本番があるや」という油断に他なりません。 一期一会というか、その時その時で歌えることに感謝し、 全力を尽くす必要があると僕は思うのです。 みんな社会人なんだし、定演に乗れなくなる可能性だってあるわけです。 そうなると、ファミコンが最後の本番となってしまいます。 そうなったらどれだけ後悔することか…。 確かに今練習している曲は難しいし、練習時間が絶対的に足りてないかもしれません。 しかし、完成された演奏が求められているわけであはありません。 今の時点でベストの演奏がコンスタントにできるようになればいいのです。 去年はそれができませんでした。 今年はその同じ轍を踏まないよう、悔いの残らない演奏をしたいと思います。 今日の練習では「できないこと」つまり課題を抽出することができました。 この段階で課題が出てくることがいいのかどうかは置いといて(笑)、 来週のファミコンまでにどこまで矯正できるかは個々の努力次第です。 もちろん年明けの合宿でもみっちり鍛えて頂くことになりますが(^^;; 仕事でもスポーツでもそうですが、音楽でも「できないこと」が「できること」に 変化した瞬間、何物にも代え難い達成感を味わうことができます。 完成された合唱団だと、この達成感を味わう機会は少なくなってくるのでしょう。 (その域まで達したら達したで、新たな課題は出てくるものだと思いますが) 幸か不幸か僕たちはまだまだ未熟です。 まだまだ達成感を味わうチャンスが山ほど残されています。 いつまでも同じところをグルグル回ってると、ちびくろサンボのトラのように、 そのうちバターになっちゃいます(笑) 少しずつでも螺旋階段を上がっていきましょう。 きっと素敵な風景が見えてくるはずです☆ |