Diary 2020. 12 |
![]() |
12月31日 (木) 皆様よいお年を!(だんちょ) 年明けすぐにコロナの流行が始まり、合唱にとっては歴史始まって以来?の受難の年となった2020年。 気が付けば日誌を全く書いてませんでした。。。 反省。 ということで、大晦日ですが更新します! 当団の今年を振り返りますと ・年明け早々に強化練習を実施 ・2月も強化練習をやる予定でしたが、 感染症対策のため施設が利用中止となり、中止。 ・3月以降も施設の休止が相次ぎつつ、 様子を見ながら練習 ・4月の緊急事態宣言を受け、当面の活動休止と 第17回定期演奏会の延期を決断 ・・・といった感じでした。 ホームページでもここまでをお知らせしていましたが、その後の活動としては、紙面での団員総会で団費の取り扱いなどもろもろ決定したうえで、月2回、小林先生の指導のもとオンライン(Zoom)で練習を続けています。 もちろん、ツールの制約上みんなで一斉に歌うのは難しいのですが、譜面の勉強をしたり一人ひとり歌ってみたり、何度か練習してきた曲ではあってもあまり丁寧にやれなかった部分を、じっくり学ぶことができた一年でした。 もちろんみんなが集まって歌えることに勝ることはないのですが、リモート練習にも、私のように普段がリモートな人にはむしろ参加しやすかったり、休団してる人にも気軽に覗いてもらえたりするなど、いいところがあるなぁと思った次第です。 実際何名か、飛び入り参加をお迎えしました。さすがに、BKがどんなところか知らないと厳しいと思うので現在新規見学の募集は休止中ですが、休団員の方の飛び入りは大歓迎です。 そんなこんなで、5月から12月までオンラインで練習を続けてきました。 もうしばらくこの状況は続くでしょうが、感染症がもう少し落ち着いたら、まずはいきなり歌うのではなく、総会を開いてみんなで集まれたらなぁ、と思っています。 そして、じっくり温めてきた第17回定期演奏会用の歌たちを、どこかで披露できる日が来ますように! さて。 オンライン練習に慣れたので、オンライン飲み会もできるようになりました。(笑) ということで、12/19にオンライン忘年会を開いた様子が添付の写真です。みんな、元気で何よりでした! そんなこんなの2020年でしたが、 新しい年がよりよき年になればと願っています。みなさまも、よいお年を! |