Diary 2009. 3 |
![]() |
3月29日 (日) 春爛漫 byいたじゅう 今日はペルトの練習。 先週までで出来なかった部分の音取りをやりました。 僕はなぜか朝起きた時から喉に違和感があり、ちゃんと声が出せません。 普通に会話する分は平気なんですけどねぇ…。 しかも予習不足で行ったので、じぇーんじぇん歌えませんでした。 体調管理も含め、反省だらけでした(汗) さて、この日はおめでたい話が2つも! 一つは、先日結婚したSぅちゃんがご懐妊とのこと。 ママに似て、たくさん飲める子に成長してほしいなー(気がはやっ!!) もう一つは、団内指揮者のS氏と、アルトのSちゃんの結婚! 練習後の飲み会は当然二人の吊るし上げ…あ、いや、報告会となりました。 みんなみんな、おめでとう☆ いやあ、春ですねぇ♪ |
3月8日 (日) BKの起源 byいたじゅう 今日は我らがBK団長の●●回目の誕生日! 団長が存在しなかったらBKが誕生することはなく、 BKが誕生しなかったら、これだけの仲間が集まることもなく、 数々の絆が存在しなかったわけです。 そしてBKを創団して初めて日曜日(練習日)に誕生日が重なったということで、 これは盛大にお祝いせねば!と「団長の誕生日をお祝いしよう」という企画が 立ち上がりました。 …その企画を立ち上げたのはなぜか団長本人なのですが(笑) 団長曰く 「誕生日に居酒屋で飲むのは何としても避けたかった」と。 題して、「強制的に誕生日を祝わせる会」略して「強祝会」。 なぜ略すのかよくわかりませんが、なんだか田舎の裏組織みたいなネーミングです(笑) 参加したのはBKメンバー10名と、AK団長のTさん。 Tさんは本当にBKのイベントによく顔を出して下さいます。 決してお暇な立場ではないはずなのに、嬉しいことですね(^-^) さて、会場は新橋にある中華料理店。 かなり以前、ここで団長や僕の友人が結婚式の二次会を開催したことがあり、 味も雰囲気も値段も従業員さんの対応も、とても納得の行くものだったために 団長が今回の会場としてセレクト。 今回もとても美味しい料理に舌鼓を打ちました(*^_^*) 僕たち参加者は特別サプライズもプレゼントも用意することはありませんでしたが(おい)、 会話も弾みまくってとても楽しい時間でした。 この時間を過ごせるのも団長のおかげなんだよなー、と改めて感じた今日この頃でした。 団長の●●歳が素敵な年になりますように…!! |
3月1日 (日) 早いもので byいたじゅう 今日から3月。 つい先日新年を迎えたと思ったのに、早くも1年の6分の1が終わってしまいました。 BKの練習回数も、合宿を除いて全部で30回なので今日がちょうど折り返し地点。 歌えるようになってきている曲もありますが、まだ1ステージ分まるまる音取りすら始まってない曲もありますので(汗)、 気合い入れて後半戦も頑張りましょう! この日は3回目の見学者さんのMさんが入団を決意して下さいました(^o^)/ 毎週のように新しいメンバーが増えていて、BKはフレッシュなエネルギーに満ち溢れています! 古参(?)の団員もこのエネルギーに圧倒されないように、引っ張っていきましょう! さて、今日の練習はバッハと信長の3番。 バッハはようやく通せるようになった感じです。 ドイツ語の発音、和音進行などなど、まだまだ課題は山のように残っていますが、 必死で音を追う状態からは抜け出せたかな、というところ。 信長は…日本語の発音の難しさを改めて再認識しています。 第4回で日本語特集をやったんですけどねー。 ま、その時よりは成長していると信じたいところです! そしてこの日、第6回定演の曲目・ステージ構成がようやく全て決定しました!(^-^) (「次回定期演奏会」をご参照下さい) お客様に楽しんで頂けるよう精一杯練習しますので、 ぜひともご来場をよろしくお願い致しますm(_ _)m チケットはたぶん来月くらいから発売になる…んじゃないかな、と思います。 その時はまた改めて宣伝させて頂きます。 |