Diary 2018. 3 |
![]() |
3月5日 (月) BK風音楽クッキング改め、理想のシェアハウス問題(by ゆっきー) 本日の練習は春というより初夏のような陽気の中! 3名の見学者さんをお迎えしました! お一人は初めての見学、お一人は3回目、そして残るお一人は休団中の団員でお久しぶり! みなさんいらしていただき嬉しいです♪ そして3回目のFさんがご入団を決めてくださったとのこと! ありがとうございます!これから一緒に頑張りましょう! さて、今日の練習について書きますね。 私が以前に練習日誌を担当した際、音楽と料理が似てると思うと書きましたが、 (詳しく は2017年10月15日の日誌をご覧ください) 現在はひと通りの下拵えを終え、同時進行で複数の料理(曲)を作っている最中、と思われます。 こっち、だしをもう少し!とか、そっちは塩加減もうちょっと…とか(笑) まだまだ美味しくなれるはずよ私達! そして今の私のブームはシェアハウス! とはいっても現実じゃなくて脳内のです。妄想じゃないですよ(笑) 音楽を作る上で必要な複数のこと(例:リズム、発声、レガート、和音づくりなどなど)を同時にやろうとするとき、 頭の中にシェアハウスを作りそれぞれを部屋に住まわせて仲良く一緒に暮らすことを想像する… とできるはずなんですが、これが中々。。 女々しい奴とかがいまして、「別々のお部屋なんていやっ」とか「出ていかないで〜」とか言うんです、ハイ。 (しつこいようですが妄想じゃないです、たぶん) いつか理想のシェアハウスができるよう日々精進ですね。 というわけで、言ってる意味がわからないという方、見学にいらしたら納得しますきっと! 意味はなんとなくわかるわ〜という方も一度いらして体感してみたら面白いですぜったい! みなさまの見学申し込み、お待ちしております♪ |