Diary 2012. 6 |
![]() |
6月16日 (土) 定期演奏会 (担当:えぬ) 演奏会本番の日が来ました。 今年は朝9時集合で、家を出るときから小雨模様。 我が団の定演は、第1回から毎年、梅雨時にもかかわらず必ず晴れていたのですが、去年くらいから怪しくなってきています。 今年も残念ながら天気には恵まれず。果たしてお客様に来ていただけるだろうかとちょっと不安になります。 ステージに山台を組み、ステージ全体を見てみました。 普段の練習の時に、本番を想定してビニールひもで囲っていたスペースよりだいぶ狭いな、山台も想定したよりだいぶ高いな、という印象でした。 今年は、力を抜いて、しっかりハーモニーをつくるための発声練習を随所に取り入れています。 今日の発声練習は、和音の確認のために、カデンツに工夫をしてみました。 団員のみなさん、意図をよくわかってくれて、なかなか良かったですよ。 11時からは、昼食をはさみながら本番開始1時間前までリハーサルです。 まだちょっと不安要素はあったけれど、最後にもう一度確認すれば何とかなるかな?という感じに仕上がっています。 やっぱりメサイア、いいですよ。 個人的には序曲がかっこいいなといつも思います。 あと、トランペット! 今回のプログラムでは、挿入曲が入っていきなり現代になっていくところもとても好きです。 そして本番が始まりました。 お!たくさんのお客さんが来てくださった! と思いました。 ご来場くださったお客様、(いつも)ありがとうございます。長かったですよね? 演奏側からすると、長時間にもかかわらず、集中力を持続してお聞きいただけてうれしかったです。 最後の暖かい拍手、感謝しています。 終演後は、飯田橋駅近くでレセプションを行いました。 来年メインステージの曲を委嘱する野本先生をはじめ、出演いただいたみなさんからのお言葉もありがたく、ビールもうまい! ご来場くださった人数は330名、という発表もなされました! 最後に恒例「夜のうた」を歌って、定期演奏会の公式行事は全て終了しました。 朝まで二次会の方もいたそうですが… 最後に、今回の演奏会に関わっていただいたソリストの方々、オーケストラの方々、スタッフの皆さんほか、関わってくださった方々に心から感謝します。 ありがとうございました! また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 |