Diary 2014. 8 |
![]() |
8月31日 (日) 練習&総会 担当:ゆっきー 13時。 いつも通りのめいめい体操が終わったら、じっくり発声。 うぬぬ。新しく取り入れた子音の練習がうまくいかない〜。 地道に、地道に…継続は力なり! ちなみに個人的には、お風呂で子音の練習するのがマイブーム。 身体があったまってるから?開放的な気分で!? 理由は不明だけど上手くいく気がするのです(笑) さて発声の後は、いざ練習。 バッハ、ブルックナーなど、おさらいしながらこちらも地道な練習。 私は昨年度から復帰しました。 長らく休団していたので、ほんとうに地道な練習を繰り返すことは大事だと実感します。 少しずつですが成長してる気が…しますよ、たぶん(笑) そして、15時からはいよいよ総会。 BKは新年度が始まる際に総会を開き、運営や音楽作りに関する方針、 各役職の人事案や会計の報告を行い、団員が採択します。 BKってきちんとしてるんですよー! 今年度は、昨年度からの方針を引き継いでいく形になるようで、粛々と進みました。 毎回思うのですが、団長の作ってくる資料がすばらしいのです。 後で読み返してもわかりやすく読みやすい。 感謝感謝です、団長! 17時過ぎ。 はーそして待ちに待った(私だけ?!いやいやそんなことないでしょそこのアナタ)総会コンパ! (「総会コンパ」という名の懇親会!) 飲むぞーイエーイ! 総勢20数名で楽しく乾杯! 休団中の団員も顔を出してくれて近況を聞いたり 昨年や今年入団の新しい団員たちとも盛り上がったりしました! 楽しかった〜♪ そんなこんなで来年の定演へ向けてまだ駆け出したばかりのBKでは、 あなたのご来訪をお待ちしております! |
8月17日 (日) 練習 at 麹町小学校 byさち 晴れ。外気温約30度。 外は蒸し暑いが、音楽室は冷房が効いていて過ごしやすい気候。 K先生練習。 今日の練習参加人数は以下の通り。 ソプラノ 5人 ア ル ト 1人 テノール 3人 ベ ー ス 4人 演奏会後のこの季節は、基礎を鍛える絶好の機会。 発声を意識した練習にじっくり時間をかけています。 本日の練習の内容を簡単に紹介しましょう。 ●発声練習 通常の発声練習に加え、先週から子音の発声をトレーニングする練習が始まりました。 一定のペースで、一定の音程で。 舌や唇はしっかり動かして、あごはうごかさないように、 しっかりと顔の筋肉をほぐし、発声します。 ●本日の練習曲(音とり&アンサンブル) ・Locus iste (Bruckner) Locus isteは、第8回の定期演奏会で歌った曲。 久しぶりに歌いましたがやっぱり素敵な曲ですね。 ・祝婚歌 祝婚歌はBKオリジナルの委嘱曲で、結婚する団員に贈るお祝いの曲。 この秋、BKでは団員の祝婚パーティーがなんと4件も予定されているんです(*^-^*) ・Requiem (作曲家は見学時のお楽しみ!?いずれ、演奏会の演目として紹介予定。) ドイツ語のRequiemは、ドラマチックな展開が素敵な曲。 もうすこしで音とりが完了。 〜〜〜 アルトは今回たまたま1人でしたが、普段は各パート2〜4人ずつは参加しています(^^)。 BKでは随時団員を募集しています。 ご興味ある方は、お気軽にご連絡くださいね♪ |