Diary 2007. 9 |
![]() |
9月30日 (日) コンクールが終わって byいたじゅう コンクールが終わりました。 4ヶ月かけて取り組んできましたが、本番は一瞬でした。 それでもステージを楽しむことができた、と多くの団員が言っていました。 結果は残念ながら賞外。 全24団体中18位だったそうです。 まだまだ上には上がいるんだなー。 BKにとってコンクール出場の意味は、「自分達の立ち位置を知ること」。 審査員の先生や聞きに来てくださった方々のお言葉と、この結果は僕たちの立ち位置を否が応にも知らしめてくれました。 ハーモニーはきれいになってきているけど、どんどん変化するとついていけなくなる。 言葉があいまい。 明確な意思が薄い。 こういった課題が浮き彫りになったことはプラスに受け止めましょう。 そして来年6月の定演へ向けて始動します! 【独り言】 ちぇっ、結局小林先生の言う通りになってしまったなぁ。 でも来年も僕は「金賞を狙う!」と騒ごうっと(笑) |
9月29日 (土) いよいよ明日!! byいたじゅう いよいよ明日はコンクール本番! 本番の前に練習時間は確保されていますが、無理はしない(はず)ので、みっちり歌いこめるのは今日が最後。 たくさん注意も受けました(-_-;; ここまで来たら、後は今までの注意を如何に忠実に守れるかにかかっていると言えます。 もう一度楽譜に書いてあることを見直しましょう。 ただ、コンクールとは言え楽しんで歌うことを忘れてもいけないと思うのです。 聞いてくれる人に伝えたい想いを持って歌えればそれなりにいい演奏ができるのではないか、と。 もちろん、技術なくして表現は困難なので、気持ちだけでもダメだとは思いますが。 関係ないですが、僕自身はコンクールに乗るのは初めてなので、そういった意味でも楽しみだったりしてます♪ どんな空気の中で歌うんだろうなぁ。 てなわけで、いざ出陣です!! レポートをお楽しみに♪ PS.小林先生から、「金賞を狙うだなんて恥ずかしくて口が裂けても言えないから削除してくれ〜」のようなことを言われましたが、削除しません(笑) ここでは夢くらい見たっていいじゃないですか☆ |
9月24日 (月) おめでとう♪ byいたじゅう こんにちは、またまた登場のいたじゅうです。 コンクールまでついにあと1週間を切ってしまいました。 時が過ぎるのは早い…。 そんなわけで、24日は朝からみっちり練習しました。 とは言っても、私自身は夕方からの参加だったので、結局ほとんど歌えなかったのですが、聞いているとやはりよくなってはきてますねー。 ただ、考えて歌うのと漫然と歌っているのでは、雲泥の差があることは僕でもわかります。 コンクールまで時間がありませんので、新しいことを覚えるのは至難の業ですが、 今まで小林先生や久住先生、団内指揮者のD氏の指示をきっちり体に染み込ませれれば十分勝ち目はあると思います。 さてさて、この日は団員のMさんの結婚式の二次会が行われ、本人の希望で、今年の定演のアンコール曲の「お伊勢参り」を歌いました。 しかし二次会の進行上、歌は最後のほう。 みんなちゃんと理性を保てるかなぁ、と心配していましたが、やはり弾け飛んでいました(笑) ま、おとなしく歌うような曲でもないし、二次会だし、多少弾けたてよかったかもね。 Mさん、おめでとう! おもしろそうな旦那さんを見つけたね。二人ともお酒が好きだからと言って飲み過ぎないようにね。 いつまでもお幸せに♪ ちなみにこの二次会中、某団員から、奥さんのお腹に赤ちゃんがいることがわかったと報告を受けました。 なんとめでたいことか!! BKは一時の結婚ラッシュが少し落ち着いたと思ったら、出産ラッシュに突入したようです。 みんな明るく元気な子に育ってほしいものです。 その子たちが将来のBKを担ってくれたら、こんなに嬉しいことはありませんが、そこまでは難しいかな?? こんな感じでBKは幸せオーラに包まれています。 |
9月9日 (日) 目指すは金賞!?? byいたじゅう こんにちは、いたじゅう@WEB/見学者委員長です。 本年度はこの日誌をどんどん充実させていきまっせ〜! いろんなメンバーに執筆をお願いしていこうと思いますのでお楽しみに♪ さてさて、9月9日の練習は、アルトのNさんを練習見学にお迎えして、コンクールの曲を中心に練習しました。 小林先生がお休みでしたので、団内指揮者とピアニスト久住先生の指導による練習。 #そういえば練習見学の方がいらっしゃる時って、小林先生が不在の時が多いんですよね。 #先生が休むことってそんなに多くはないのに、不思議なめぐり合わせです。 団内指揮者のD氏の指導も小林先生に負けず劣らず、熱くてユニークで、みんなを引き込んでいきます。 それにしても我々テノールは注意されすぎ。まだまだ基礎力を鍛えないといけませんね。 でも、D氏がいなくても少しまとまってきた感じがするのは気のせいかな? ま、気のせいだよな…(汗) コンクールは9月30日。 目標は、もちろん全国大会金賞!!…と言いたいところですが、ここは背伸びをせずに昨年の銅賞を下回らない成績が残せるよう頑張ります! 練習できるのもあとわずかという危機感からか、いつもは出席率が低いソプラノとテノールがなんと全員出席! しかもその中には先月お母さんになったばかりのHさんもいましたので、みんなビックリ! え?もう復活なの?大丈夫??というみんなの心配を尻目に、本人は朗々と歌っていました。 コンクールにも乗る気まんまんのようです。 本当に歌が好きなんだなぁ。。。 でも体には十分気をつけてくださいね☆ 練習後は、見学にいらしたNさんの歓迎会が神田の中華料理屋さんで開かれました。 BKの本性を垣間見てしまったNさん(笑)。 ご本人はお酒を飲まないので、引かれないかちょっと心配でしたが、一緒に楽しんでくださってて一安心でした。 また遊びに来て下さると嬉しいですね。 そんな感じで、いい雰囲気で盛り上がってきています。 これはやっぱり金賞狙えるかも?(ひつこい) |