Diary 2013. 9 |
![]() |
9月29日 (日) 本日の練習(担当:岡本) 2013年の定期演奏会も6月に終わり、ブルーメンクランツでは 2014年6月の次回演奏会に向けた新年度が始まっております。 まずは9月初旬の練習にて団員総会を行い、今年度の活動方針や 次回演奏会の演奏曲目を決定しました。 曲目については、ぜひ「演奏会のお知らせ」 http://blumenkranz.jpn.org/concert.html ページでご確認ください! また新年度に入ってから、続々と練習見学にもお越しいただいています。 本日も、3回目の練習見学となるKさんをお迎えしての練習です。 いつものように体操・発声をした後に練習が始まります。 本日の練習曲目は、混声合唱とピアノのための「四つの優しき歌」より「序の歌」です。 パート練習を挟みながら、曲全体の音取りを進めていきます。 やや私のパート(=テナー)が苦戦したりもしていましたが、 なんとか一曲最後まで辿り着くことができました。 ところで、私は都合により10月からしばらく休団させて頂くのですが 最後の練習が音取りばかりで終わるのもどうかという小林先生のお気遣いのおかげで、 最後は「ラシーヌ賛歌」を練習して終わりとなりました。 ラシーヌ賛歌といえば、私は初めて歌ったのは大学生の頃…。 また小林先生の結婚式の二次会でもBKメンバーで歌わせて頂きました。 もちろんBKの定演でも歌っています。 そんな思い出のある曲を最後に歌うことができて、嬉しかったです! そして練習後には、見学のKさんがめでたくご入団となりました。 本日はソプラノの人数が少なかったのですが、その中で頑張って歌ってくれていたようです。 どうもありがとうございます!! 新年度に入ってから入団者が続いており、とても嬉しいことです。 今後もたくさんの見学者さんに来て頂けるよう活動していきます。 当団に興味をお持ちの方は、ぜひ一度BKの雰囲気を見に来て下さい。 きっと楽しんで頂けるのではないでしょうか。心よりお待ちしております!! |